一般の方へ

模擬患者を体験してみませんか

模擬患者もぎかんじゃ(Simulated Patient, SP)とは

医療系学部(医学部,歯学部および薬学部)の学生が受ける教育のなかで,実際の患者さんと同じような症状や痛み,不快症状を「演じる」患者役のことを言います。

患者本位の医療において,SPは医療従事者を志している学生に医療現場における患者の心情に共感しつつ,病気を的確に診断する技能や態度の在り方を修得させる教育支援者です。

本法人のSP養成事業では
医学的知識や演技力のある模擬患者養成を実施することで日本の医療の質向上に貢献していきます。
医療面接
医療面接の技能試験
模擬患者(中央) 受験者(右) 評価者(左)

医療面接とは
患者さんの主訴,現病歴,既往歴,家族歴などを医師から患者に尋ねて医療情報を得る医療行為です。
患者さんと医師の関係の構築,病気についての情報収集や病気の説明・指導を目的にします。